fuji2
fuji3
photo1
photo2

ワクワクのまいにち

ph28

一年の流れ

4月
入園式 進級式 新入園児歓迎会
5月
花祭り 父母の会総会 保育参観 園外保育 消防訓練 幼年消防の集い
6月
内科・歯科検診 蟯虫検査 親子歯磨き教室 運動会
7月
七夕まつり 盆踊り 個人面談
8月
梅干し作り 流しそうめん お盆
9月
祖父母の集い
10月
内科・歯科検診 園外保育 親子スポーツ大会
11月
黒河コミュニティーセンター祭参加・尿検査・報恩講参拝
12月
発表会 餅つき会 個人面談
1月
修正会 鏡開き
2月
味噌作り 節分豆まき 新入園児説明会 涅槃会
3月
雛祭り お別れ会 個人面談 卒園式 終業式
毎月行う活動
お参り 身体測定 避難訓練 リトミック
随時行う活動
交通安全指導 クッキング 保育参観 茶道・書道体験(年長児)
ph29

一日の流れ

3歳未満児

7:00 開園 早朝保育
8:30 登園
9:00 あそびの時間
午前中おやつ、ミルク
11:00 給食
おかたずけ
午睡
あそびの時間
15:00 おやつ
随時降園
18:00 延長保育
19:00 閉園

3歳以上児

7:00 開園 早朝保育
8:30 登園(おはよう当番)
9:00 朝の会
9:30 遊びの時間
お片付け 給食準備
12:00 給食 お片付け、歯磨き
13:00 さわやかタイム(おそうじ)
クラブ活動
14:00 みんなの時間
おやつ
16:00 帰りの会 随時降園 延長保育
19:00 閉園
※活動の時間はあくまで目安です。
ph30

自然がいっぱい

子ども達は外遊びが大好き。主活動は、ほとんど外で過ごします。
芝生の広いグラウンド、お寺の境内、神社、鬼沢池……
自然豊かな、非常に恵まれた環境に感謝しています。
外遊びは、心と体を鍛え、黒河保育園の園児は体がとても丈夫です。
まずは強い体。そこから知性や豊かな情緒も育まれていきます。

ph31

クラブ活動

月3回、年長児が好きな活動を選んで、地域にいらっしゃる講師の先生と一年間継続して楽しみます。何か一つでも自信をもってできることがあることを、まず子ども自身が感じ、そのことにより、何事にも一生懸命頑張る力が育まれますように。小さい時から取り組んだ経験がかけがえのないものとなりますように。子供たちが好きな活動を選択しますので、希望があれば一人でも開講します。みんなクラブの日が待ち遠しい・・・。

野球クラブ
指導:伊藤行人(園長)

c10

野球は、日本の伝統的な球技として長く愛されているスポーツ。保育園でも多くの男の子が入会する人気クラブです。園長先生と活動を楽しみます。
礼に始まり礼に終わる。日々の子どもたちの成長は目を見張るものがあります。クラブ員は、運動会や、スポーツ大会も中心となって活躍します。

書道クラブ
講師:潟渕杉苑
(北陸書道院)

c2

書道は、筆と紙を通しての自己表現を目的とします。
筆順や、筆の持ち方、姿勢、美しい字を書く基本を押さえることに加えて、字に思いや感情をこめて書くことを大切にします。墨の香しい中で、大好きな字を書く活動に集中して取り組む姿が見られます。保育園の行事の看板は、書道クラブの子ども達で書いています。

バレエクラブ
講師:杉野聡子
(ティアラバレエスペース 代表)

c3

クラシックバレエは、音楽や物語に触れながら、体を指先からつま先まで心を込めて動かします。心と体が連動することで導かれる理解力。小さいころから身に付ける基本が美しい姿勢や身のこなし芸術性を磨いていきます。

日舞クラブ
講師:藤間紀宏栄
(藤間流)

c4

繊細に季節が移ろう日本では、その心の内面を様々な形で細やかに表現してきました。日舞もそんな芸術として、荘重な調べと和合して、洗練されながら今に伝わっています。
日舞クラブは、昨年も発表会の大きな舞台でオープニングを務めました。首を傾げ、指先まで心をこめて表現する姿は頼もしい!子どもの力の懐の深さを感じます。

ピアノクラブ
講師:岡田明美
(岡田明美 音楽教室)

c5

ピアノは音域も非常に広く、ポピュラーな楽器ながら、奏法には高い技術が必要です。
保育園では、基礎をきっちり抑えながら、単に演奏技術の上達ということに目的を置かず、楽しく、ピアノを通した音楽の深い喜びの体験、美しい音色の芸術との出会いを大切に活動しています。

歌唱クラブ
講師:林 典子
(声楽家 オペラ歌手)

c6

唄で一生懸命表現できる力。オペラ歌手、林先生と一緒に楽しく活動します。昨年は、ラポールの大きな舞台で、先生のピアノ伴奏の下、見事に独唱しました。
一人でも力強く、可愛く、体で表現しながら歌う歌声。あふれる笑顔。素晴らしい勇気。皆にも感動と、頑張る力をくれました。

マーチングクラブ
指導:須藤英子
(黒河保育園 理事)

c7

自分の役割を確実にこなす責任感と協調性を鍛えるマーチング隊。
クラブでは、楽器を通じて自分を鍛え、音を通してそれを大切にし、愛する心を育みます。リズムとテンポの一体感、生き生きした表情、フォーメイションを屈指した、音楽を人に伝える喜びと勇気の集大成。発表会が楽しみです。

茶道クラブ
指導:伊藤朋子
(副園長 古儀茶道藪内流)

c8

ここ、黒河は元よりお茶の産地でした。茶摘みの季節は学校もお休みとなり子ども達も皆、手伝ったという事です。西養寺の生垣もお茶の木でした。
お茶はまず仏さまにお供えし、お客様に差し上げ、自分もいただく、ごく日常の生活の中にありました。藪内流では「正直・清浄・禮和・質朴」を茶道訓としています。クラブでは、その一座、お互いを尊重し、楽しいひと時を創ろうとする心を大切にしていきたいと思います。

華道クラブ
指導:伊藤朋子
(副園長 池坊)

c9

生け花は、仏教が日本に伝来し、仏さまにお花をお供えするところから始まりました。細やかに季節が移ろう風土が、命を見つめ、対峙する心を育み、折々の季節を味わい、人の心を豊かにする芸術として、生け花は今日まで伝えられています。
形や、決まりも学びますが、移ろいゆく季節を肌で感じることから大切にし、沢山お花の咲く、お寺のお庭や園庭にお花を摘みにも行きます。お花を生けるということはとても心のゆとりがいる事です。美しいものを美しいと折々に感じることのできる最高の体験を通して、ゆとりあるおおらかな心を育んでいきたいと思います。

朗読クラブ
指導:渡辺志津香
(黒河保育園 主任)

c1

朗読とは、声を出しながら文章を読むことです。感情をこめて読み上げ、発声することで、さらに身体的、能動的な表現となり、又、声が耳に伝わって脳を刺激するため、脳を活性化させ記憶力も十分に発揮できる状態になるともいわれています。
クラブでは、正しい姿勢や基本的技能と共に、お話の文脈を深く掴み、人に伝える喜びや自信、達成感を育んでいきたいと思っています。

ph24

フォトブック